今年もまた春がやってきました。
淡いピンクの花びらをつけた桜の木の下を、
濃紺のスーツ姿の新入社員らしい男女が歩く姿が、実に微笑ましく感じられる今日この頃です。
遡ること20数年前、私にもそんな時期がありました。
同期入社は私を含めて6人。
アナウンサー採用は私のほかに、女性が2人いました。
1人は身長165cm位で、入社試験の面接時に「背が高くて得することは何ですか?」との質問に、
「物干し竿にすぐ手が届くことです」と大真面目に答えたら試験官全員に大爆笑されて、もう落ちた・・・
と思っていたら内定が出てビックリしたそうです。
その同期はなかなかのオッチョコチョイでした。
ある日ラジオニュースの下読みを終えて準備万端でスタジオへ向かいました。
しかし、いつまで経っても手元のOAランプがつかない。
そうこうしているうちにOA時間が終わってしまいました。
後に確かめたら、入るスタジオを間違えていたのだとか。
そりゃ、ランプはつかない。
さらにその同期は、アナウンサーとしてのデビュー(これを私達の業界では、初鳴きという)も気にしていたようです。
なぜか私の初鳴きを録音したカセットテープを貸して欲しいと言うので渡したところ、なかなか戻ってこない。
そのうち返してくれるだろうと思っているうちに、私の方も貸したこと自体を忘れてしまっていました。
そして彼女は、その1年半後に寿退職。
私の貴重な初鳴きテープは彼女の新生活のお伴になったかどうかは分かりませんが、
私の手元にはありません。
そして、なぜ下手くそな初鳴きテープを貸してほしかったのかも聞きそびれたまんまです。
もう1人の女性は身長150㎝位のやや小さめの同期でした。
彼女はなかなかの肝っ玉の持ち主でした。
入社2日目、狭い会議室で当時の社長から、新社会人としての心構えなどの話を聞く研修をうけたのですが、
なんと彼女は爆睡・・・。
しかも社長の真正面に座っていたにもかかわらずです。
昼休みになって彼女にそのことを聞くと、「だってぇ~、眠かったんだもぉ~ん。」だと。
彼女も彼女だが、それを不問に付した当時の社長も、なかなか懐の深いお人のようでした。
そして、私一柳はどうかというと、人のことは言えません。
アナウンサー試験を受けて入社したものの、
高校や大学時代にそれなりの勉強をして入ってきたのかというと、
これが全くのゼロ。
アナウンサーにとって必需品のアクセント辞典を初めて見たのは、
入社して2週間経ってから。
単語ごとに色々なアクセント記号も一緒に添えられているのですが、
これが、さっぱり意味が分からないのです。
横棒やかぎ棒、○印など。はじめのうちは何とかごまかせていましたが、
見破られるのにそう時間はかかりませんでした。
そのあとはひたすら法則を覚えていきましたけど、今だにかなり怪しい。
そうこうしているうちに20年以上の歳月が流れました。
去年入社した中根、河村の2人の女性アナも
この1日から「新人」という冠がとれました。
この2人は、明らかに私の2年目の頃よりも優秀です。
不器用な私を長く見守って下さった皆さん、一柳のことも宜しくお願いしますね。