きょう、10月10日といえば…「体育の日」
というのは1999年までの話。
13年前からは「ハッピーマンデー制度」のため10月の第2月曜日となり、今年は14日(月)が体育の日です。
ただ、10月10日というと、1964年に1回目の東京五輪が開幕した日として知られています。
開会式の舞台「国立競技場」は、2020年の五輪に向け、来年の7月に大規模な改修作業に入ります。
その現在のスタジアムを見学できるツアーが注目されているとあって、先日参加してきました。
(予約制で大人1000円・10月分は既に受付終了。11月の開催日・未定)
スタンド見学では、バックスタンド上段からは、新宿の高層ビル群があるのを見ることが出来ます。
メインスタンド奥に東京都庁も見えます
バックスタンドの上段には大きな「聖火台」が!
ツアーガイドの話によると、鋳物でもある聖火台はなんと“ごま油”で磨かれるとのこと。
聖火台は高さ2.1m・重さ2.6t
ツアーガイドではVIPが入る「貴賓室」も見学できます☆
ライブをやるアーティストも利用するとか
さらに、国立競技場内にある秩父宮記念スポーツ博物館では、
現在「SAYONARA 国立競技場」展が開かれています。
この特別展は来年5月6日まで
1964年の東京五輪のメダルも展示されていました☆
金メダルの輝きは色あせませんね
見学ツアーのお土産は…コチラ!
国立競技場の芝の種♪
他にも、ツアーの日によっては「ロッカールーム」や「陸上トラック」へ行けるそうです。
満足度120%。
思い出になることは間違いなしなので、
もし東京へ行く機会のある方は、旅行のコースに入れてみてはいかがでしょうか?
(そろそろ11月のツアー日程も、「国立競技場スタジアムツアー」のサイトに出ると思います)
さて、“スポーツ”と“私・石田充”と言えば…
この1年、本気でやった種目があります!
それが・・・『ゴルフ』☆
1年前「123」だった自己ベストは、先月末行われた「ゴルフの花道」コンペで「100」まで縮め、
先日ついに「96」と100ギリしました!!
こんな格好でラウンドしてます。ボールもピンク!(笑)
それまでの4ラウンドが、102・101・101・100とまさに「100の壁」を感じていただけに、
ようやく乗り越えた達成感で胸がいっぱいです♪
100を切って思ったことは「素人は…無理しない」ということです(笑)
これまでは2打目も飛ばそうと大きめのクラブを持っていましたが、結局、飛ばそうと思わず、
2打目以降も「7I」以下で刻むことで、スコアがアップしました♪
もちろんこれからは、各クラブの腕も上げないと90はきれないと思いますが、
ひとまず最初の目標である「100ギリ」を達成!
次の目標は「90台の維持」。
そんなことを誓う“2013年の秋”です!!