長い自粛生活。御多分に漏れず、話題の漫画や動画を楽しんで、ズームで人と話して。
あれよあれよと流行に乗っている自分にはたと気付きました。
そういえば以前、タピオカを少し引いた目で見ていたにもかかわらず
「チーズティー」なるものをこっそり飲みに行った話をこのアナウンサー日記で書きましたが、
最近はこんなものも作りました。
「ダルゴナコーヒー」。
Twitterから火がついて話題、とテレビで観たとたんに作ってみました。
牛乳の上に、インスタントコーヒー・砂糖をお湯で溶かしてクリーム状に泡立てたものをのせます。
飲み物の上にクリームを乗せるという点で、チーズティーに少し似ているような・・・なんだか既視感(笑)
写真映えありきの飲み物なんだとあまり期待してなくて、むしろ「普通のコーヒーが一番なんじゃない」
なんて言いながら飲んでみたんですが、意外に美味しくて何度か伊藤家の食卓に登場しています。
そんな若者の流行にひょいひょい乗ってしまうことに、気恥ずかしさのようなものを感じていましたが、
この自粛生活は、若い人たちに教えてもらう事が多かった期間でもありました。
教えてもらって使ってみると、電子マネーの何とまあ便利なこと。
割り勘もこんなに簡単にできちゃうの!?濃厚接触も避けられて助かってます。
ズームも、自粛生活の中でたくさん役に立ちました。
「アナログ人間だから」なんて言ってられない。
どんどん変化していく不安な世の中、変わることに対して柔軟でいたい、
でも、変らないものも大切にしていたい、そんなことを感じています。