いやもう大変な世の中になってきました。
毎日ドキドキしながら暮らしているという人が多いかと思います。
こんな時こそ釣りでも行って気分転換、と言いたいところですが、正直そんな気持ちにもなれません。
結局、今年になってから釣りに行ったのは2回くらい。魚、釣ってません!
休みは家にいることがほとんどなので、DVD見たり、本を読んだりしてます。
ハマってるのは宇宙戦艦ヤマト2202 のコンサートのDVD
ヤマトの音楽といえば大編成のオーケストラなんですが、今回は少人数。なんかイマイチかなあと思ったら、これがいいんですよ〜。ほんわかと温かくて。
もともと宮川泰さんが手掛けたヤマトの音楽、それを息子の宮川彬良さんが引き継いでいるというのが素晴らしい。ちょっと高かったんですが買ってよかった!
次は釣りの本。その名も「ビッグベイトシーバス」。
普通のサイズより大きなルアーをビッグベイトと言うんですが、それを特集してます。普通のルアーが10センチ前後、20グラムぐらいというところを20センチ、40グラムと倍くらいのサイズです。
僕もやるんですが、名前の通りでかいルアーで迫力があって面白いんですが、なかなか釣れないんですよね、実際には。
でもこの本読んでると、ビッグベイトならではの魅力が溢れてて、釣れなくてもいいじゃないかという気もするんです。とはいえ釣りたいですが。本に出てくるような上手い人は釣ってるし。
あー、やっぱり釣り、行きたい‼️
そして最後はこれ。
説明無用の上岡龍太郎の本。上岡龍太郎を知らない?それは自分で調べてください。
7年前に出てたのに全然知りませんでした。大反省。届いたばかりなので、この週末、読みます。楽しみ!