2020年08月27日
寺内 優
男性用の日傘が流行っていると聞いたのが数年前。 はじめて日傘を使いました。
read more
2020年04月27日
落語ブームだそうです。
私は大阪出身でどちらかといえば漫才で育った方ですが、それでも米朝・枝雀・小文枝(先代です)・春団治・松鶴と、関西のテレビでは今思えばすごい落語家さんが毎日のように出演していました。その影響でしょうか、落語好きは昔からで・・・
故郷
2019年12月05日
ある会の幹事を担当することになり、出欠票を作って送ることになりました。 そこで我が家にあった往復はがきから印刷のひな形を作ろうと思ったら・・・
季節
2019年07月25日
暑さを表す狂歌に「西日射す九尺二間に太っちょの背なで児が泣く飯が焦げ付く」というのがあるそうです。西日が射す狭い部屋で、太った人の背中で幼児が泣いて、炊いているご飯が焦げ付いているという、確かに暑さの極みという情景。 実は先日落語「青菜」の枕で聴いたばかりなのに、知ったかぶりをして引用しました。
2019年03月25日
このアナウンサー日記を書いているのが、03/24(日)の午前中です。 そう、「鯉祭り」の日の朝です。 社内各所で、いろんな人が忙しそうに準備をしています。 (今、伊藤文アナがマツダスタジアムに向けて飛び出していきました。) アナウンス部の窓から見る広島の空は、薄い雲はかかってはいますが春の日差しが射していてお天気の心配はなさそうです。