• Hungry Angry
  • 日なたぼっこをしているパンダ
  • ゆかいなヒメウミガメ
  • 誰かを待っているシロクマちゃん

動物作家 石村嘉成の世界 ワキデル色彩 カナデル生命 いしむら よしなり 動物作家 石村嘉成の世界 ワキデル色彩 カナデル生命 いしむら よしなり

  • Instagram
  • X
エリマキトカゲ
2025.04.11
4月18日より前売り券販売開始!!
2025.04.11
ホームページを開設しました。

みどころ

兵庫・愛媛・岡山で10万人以上を動員、2025年夏、満を持して広島へ!

全長26mにも及ぶ「Animal History」
生きものの進化、生命のつながりを描いた圧巻の大作

  • Hungry Angry
  • 日なたぼっこをしているパンダ
  • ゆかいなヒメウミガメ
  • 誰かを待っているシロクマちゃん

「新しい作品を
どんどん描きたいです」

動物画家 石村 嘉成。幼い頃から強い興味を持つ「動物」を毎日飽くことなく描き続け、キャンバスに息吹を吹き込んでいます。
悲しそうな表情のライオン、お昼寝をはじめそうなパンダ、リラックスしているシロクマの親子、襲いかかってきそうなトラなど、あふれる色彩を豊かに重ね、ダイナミックな構図で描かれた石村嘉成の「動物」たちは優しく、生命の躍動にあふれています。

本展覧会では、26mにも及ぶ大作の「Animal History」をはじめ、大型キャンバスに描かれたアクリル画、創作活動の原点となった版画など300点以上もの作品を展示します。

さらに本展覧会のために描き下ろす
広島の動物園の仲間を描いた新作も登場します!

  • サンタロウと池田動物園の仲間たち

  • インドゾウの親子

  • 今年も良い年でありますように

動画

エリマキトカゲ アーティスト

石村 嘉成 

1994年
愛媛県新居浜市で生まれる。2歳で自閉症と診断される。
家族や周囲の暖かい支援で厳しい療育を受ける中、小学校5年生の年最愛の母が死去、以来父と二人三脚で歩む。愛媛県新居浜市在住。
2012年
高校3年生の選択授業をきっかけにアクリル画や版画を始め、高校卒業後自宅アトリエにて本格的に作品制作を始める。
2013年
描いた版画が評価され「第2回新エコールドパリ浮世・絵展」で優秀賞を受賞したのを皮切りに、各賞を受賞。
2014年
地元愛媛県「新居浜市立郷土美術館」で初の個展を開催、以降 岡山県・愛媛県で展覧会を開催。
2023年
愛媛県美術館にて開催した石村嘉成展「いきものだいすき」では、約5.5万人を魅了。
2024年
兵庫県立美術館では3.5万人を動員、自身の半生を描いた映画『新居浜ひかり物語 青いライオン』(RSK山陽放送制作)が公開中(広島では今夏公開予定)
2025年
4月~5月横浜赤レンガ倉庫1号館 2Fスペースで個展を開催。

石村嘉成オフィシャルサイト ─
https://i-yoshinari.jp/

RSK創立70周年記念映画 新居浜ひかり物語 青いライオン 石村嘉成展 いきものたちのワンダーランド 2025 4.11 FRIから 5.11SUN 横浜赤レンガ倉庫1号館2Fスペース
Instagram X

一般・大学生
1,500円(1,300円)
中高生
1,000円(800円)
小学生
600円(500円)
  • 料金は全て税込
  • ( )内は前売り料金
  • 未就学児無料(未就学児のみの入場不可)
  • 障がい者手帳提示で本人有料、同伴者1名無料

前売り券販売
2025年4月18日10時~
(7月18日まで)

中国新聞社 読者広報部・中国新聞販売所(取寄せ)
電話:082-236-2244(平日:9:30-17:30)

エディオン広島本店プレイガイド
代表電話:082-247-5111

NTTクレドホール
〒730-0011 広島市中区基町6-78 基町クレド・パセーラ11F

開催期間
2025年7月19日(土)~9月7日(日)
開催時間
会期中無休 10:00~18:00(最終入場 17:30)
会 場
NTTクレドホール
主催
中国放送・中国新聞社
特別協力
基町クレド・パセーラ
お問合せ
RCC事業部 TEL:082-222-1133 (平日 10:00~17:00)

後援:広島県、広島県教育委員会、広島市、広島市教育委員会、(公財)広島県私立幼稚園連盟、(一社)広島県保育連盟連合会、(一社)広島市私立保育協会、(公社)広島県精神保健福祉家族会連合会、特定非営利活動法人 広島自閉症協会、(一社)クローバーの会、(社福)広島市手をつなぐ育成会、中心市街地にぎわい創出推進協議会、紙屋町・基町にぎわいづくり協議会、南海放送、あいテレビ
企画協力:RSK山陽放送

チケットのご購入はこちら