広島家族。RCC

輪ができる。
未来が開いていく。

Scroll

RCCです。開局70年を迎え、
ロゴデザインが新しくなりました。
輪のゆらぎは、生命の鼓動を表しています。
未来へ向けて、呼吸しながら育っています。
人、時間、場所、
すべてを包み込み繋がり合う、ひとつの輪です。
ラジオから、テレビから、スマホから、
届けるすべてを、みんなの幸せのために。
わたしたちはこれからも、
広島とそこに暮らす人々をつなげ、
安心で心豊かな社会づくりに貢献していきます。

デザイナー森本千絵 プロフィール

森本千絵

1976年青森県三沢市で産まれ、東京で育つ。 武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科を経て博報堂入社。
2007年、もっとイノチに近いデザインもしていきたいと考え
「出会いを発見する。夢をカタチにし、人をつなげる」を
モットーに株式会社goen°を設立。
現在、一児の母としてますます精力的に活動の幅を広げている。

niko and...の菅田将暉・小松菜奈のビジュアル、演出、
SONY「make.believe」、組曲のCM企画演出、
サントリー東日本大震災復興支援CM「歌のリレー」の活動、
Canon「ミラーレスEOS M2」、KIRIN「一番搾り 若葉香るホップ」のパッケージデザイン、
NHK大河ドラマ「江」、朝の連続TVドラマ小説「てっぱん」のタイトルワーク、
山田洋次監督『男はつらいよ50 お帰り寅さん』に続き
『キネマの神様』の広告や劇中画を手掛けている。
他にも松任谷由実、Official髭男dismなどミュージシャンのアートワーク、
広告の企画、演出、商品開発、本の装丁、映画・舞台の美術や、動物園や保育園の空間ディレクション、
最新作に青森新空港のステンドグラス壁画を手掛けるなど、活動は多岐にわたる。

【受賞歴】 N.Y.ADC賞、ONE SHOW、朝日広告賞、アジア太平洋広告祭、
東京ADC賞、JAGDA新人賞、SPACE SHOWER MVA、
ADCグランプリ、日経ウーマンオブザイヤー2012、
50th ACC CM FESTIVALベストアートディレクション賞、
伊丹十三賞、日本建築学会賞、など。

【著書】 「GIONGO GITAIGO J゛ISHO」
(ピエ・ブックス/2004年)
作品集「MORIMOTO CHIE Works 1999-2010 うたう作品集」
(誠文堂新光社/2010年)
ビジネス本「アイデアが生まれる、一歩手前の大事な話」
(サンマーク出版/2015年)
絵本「おはなし の は」(講談社/2015年)
絵本「母と暮せば」(講談社/2015年)

開局70年に向けてのご挨拶

RCCは、1952年10月1日、
「JOER、JOER、こちらは1260Kc、皆様のラジオ中国です」を第一声に、
被爆地・広島で初の民間放送局として開局しました。
ラジオの開局日には、衆議院議員総選挙の開票情報を終夜放送。
テレビの開局日には、カープのオープン戦の模様を実況中継しました。
開局以来毎日、放送を通じてニュース、スポーツ、エンターテインメントを、
広島の人々に届けてきました。

私たちは、広島の“今”を伝える中で、時に喜び、時に悲しみながら
広島に暮らす人々の心に寄り添い、家族のようにつながりあってきました。
技術の進歩によって情報の収集方法、メディアの価値が大きく変わる
この激変の時代にあっても、変わることなく「広島家族。」の思いを持ち続け、
多様なコンテンツを通じて豊かな時間を提供し、笑顔を増やす存在として、
地域で最も必要とされる「メディア・コンテンツ企業」を目指します。

開局70年CM

「RCCイメージソング」 Music by 世武裕子

開局70年企画一覧

開局70年にあたり実施する特別なイベントや番組をご紹介します。

新型コロナの影響で、行動が制限される現在。
もっと、広島県民の結びつきを強めたいという思いを込めて、このスローガンにしました。

主人公は、どの企画も、私たちが愛する「 広島家族。」の皆さんです。
みんなで一緒に、時代をもこえる “大家族” をつくっていきましょう。

その他の70周年を記念した番組やイベントの詳しい情報は各ページをご覧ください。

  1. RCCトップページ
  2. RCC開局70年

pagetop