拝啓、20年後のあなたへ。

「一日の疲れを癒し、明日への活力となる
そんな傍らにあるお酒」

白牡丹酒造株式会社
代表取締役社長 島治正

「共創型コミュニティプラットフォームへ」
椿不動産
代表取締役 藤本律夫

「4つの満足」
株式会社バルコム
代表取締役 山坂哲郎

「世界に1つだけの仕事を誇りに」
株式会社アスカネット
代表取締役社長 松尾雄司

「20年後の「笑顔」のために」
株式会社フレスタ 代表取締役会長
株式会社フレスタホールディングス 代表取締役社長
宗兼 邦生

「世界の健康に奉仕する」
湧永製薬株式会社
代表取締役社長 湧永 寛仁

「お手本は、いつもデンマーク」
(株)アンデルセン・パン生活文化研究所
代表取締役社長 沼田 二郎

「老後は広島大家族じじいに」
RCCアナウンサー
青山 高治

「ウキウキ!する人生を」
RCCアナウンサー
中根 夕希

「辛いときに思い出してほしいこと」
RCCアナウンサー
渕上 沙紀

「Let’s smile! Go straight! Don't give up!」
株式会社サンポール
代表取締役社長 山根 以久子

「お客様が喜ぶ仕事、お菓子作り 誇りを持ち向き合って」
株式会社やまだ屋
代表取締役 中村 靖富満

「弟への愛情あふれる兄からの手紙」
広島東洋カープ
上本 崇司

「いつの時代も現場には問題と改善策が足元に」
株式会社太閤テックス
代表取締役 鈴江 勝

「20年後の従業員の皆さんへ」
株式会社サタケ
代表取締役社長 松本 和久

「背中を追い続けた先輩からの手紙」
広島東洋カープ
森下 暢仁

「20年後の働く仲間たちへ」
マイライフ株式会社
代表取締役 糸賀 誠

「どんな自分に...?」
RCCアナウンサー
河村 綾奈

「20年後の青学監督へ」
青山学院大学陸上競技部監督
原 晋

2002年から届く手紙

開局50年、RCCラジオが「20年後のあなたにつたえたい」をテーマにリスナーから手紙を募集し特別番組を放送。
集まった手紙はタイムカプセルに入れて、当時新設された沖美送信所 江田島市に保管し、20年後に届けることをリスナーと約束しました。
手紙には障害を持った娘にあてた手紙や、生まれたばかりの子供にあてた手紙など、415通が入っています。
いよいよタイムカプセルを開け、思いの詰まった手紙を届けにあがる時が、2022年にやってきました。

イマナマ!「原晋の県人ことば駅伝」
青山学院大学陸上競技部の原晋監督の指令で河村綾奈アナ・田村友里アナなどの部員が、思いの詰まった手紙を届けます!

2022年12月21日放送分

おばあちゃんからかわいい初孫に宛てた手紙を河村綾奈アナがお届け。孫娘さんは今年22歳に。

2022年12月14日放送分

母からかけがえのない一人娘への手紙を河村綾奈アナがお届け。 短い手紙に込められたお母さんの深い愛情にに娘さん涙です。

2022年11月16日放送分

スポーツ大好き、サンフレッチェファンのおばあちゃんが当時1歳、現在21歳の孫への思いを綴った手紙を河村アナがお届け。

2022年11月9日放送分

母から当時小学生だった2人の子どもへ。
その未来に思いをはせながら綴った温かい手紙を河村綾奈アナウンサーが配達。

2022年10月19日放送分

懸命に子育てをしてきた両親から3人の愛する子どもたちへの手紙を河村アナがお届け。

2022年10月12日放送分

20年前57歳だったお母さんが家族全員への思いを綴った手紙を、原晋監督と河村アナがお届け。

2022年9月28日放送分

河村綾奈アナが竹原市へ。おばあちゃんから当時3歳だった活発な初孫への手紙をお届け。

2022年9月21日放送分

河村綾奈アナが、保健師として働きながら3人の息子を育て上げた母から子どもたちへの手紙をお届け。

2022年8月31日放送分

今回は特別編 。安芸太田町の成人式を、新成人の記憶に残るものにしてほしいとの依頼を受け、駅伝部を代表して田村友里アナがお手伝い。
新成人のみなさんに20年後の自分に宛てた手紙を書いてもらうことに。

2022年8月24日放送分

お母さんが20年後の3人の子どもたちに向けてサプライズで応募した手紙。原晋監督と河村綾奈アナがお届け。

2022年7月27日放送分

80歳の女性が、20年前自分に宛てて書いた手紙を河村綾奈アナウンサーが配達。

2022年7月13日放送分

40年連れ添った夫に向けて綴った手紙を河村綾奈アナが配達。
おふたりの馴れ初めもお聞きしました。

2022年6月29日放送分

イマナマ!女子駅伝部のメンバー清老寛子が、20年の時を経て届ける手紙―。
今回は、夫から妻へ、祖母から初孫へ宛てた2通の「感謝」の手紙をお届け。

2022年6月15日放送分

イマナマ!女子駅伝部のメンバーが、20年の時を経て届ける手紙―。
今回は、 当時51歳のお母さんが家族に宛てた愛情あふれる手紙を届けます。

2022年5月18日放送分

イマナマ!女子駅伝部のメンバーが、20年の時を経て届ける手紙―。
今回は、 夫から妻へ初めて伝える感謝の気持ち、そして、20年後の自分に宛てた手紙。
2通の手紙をお届けします。

2022年5月11日放送分

「20年後のあなたにつたえたい」をテーマに募集した手紙を、イマナマ!女子駅伝部のメンバーが届ける企画。
今回は、原晋監督と河村綾奈アナが、20年越しの2通の手紙をお届け。 おじいちゃんから孫へ、お母さんから息子へ・・・。
今回の手紙にはどんな思いが詰まっていたのでしょうか?

2022年4月6日放送分

「20年後のあなたにつたえたい」をテーマに募集した手紙を、イマナマ!女子駅伝部のメンバーが届ける企画。
今回は、河村綾奈アナと田村友里アナが1通でも多くの手紙を届けたいとアポなし配達を敢行!・母から3人の子ども・愛する夫へ

2022年4月6日放送分

「20年後のあなたにつたえたい」をテーマに募集した手紙を、イマナマ!女子駅伝部のメンバーが届ける企画。
今回は、ラブラブ夫婦の笑顔満開!おかあさんから家族みんなに宛てた手紙を原監督と河村アナが届けます。

2022年3月9日放送分

「20年後のあなたにつたえたい」をテーマに募集した手紙を、イマナマ!女子駅伝部のメンバーが届ける企画。
今回は、お母さんが家族全員に宛てて書いた手紙をお届けします。 

2022年2月16日放送分

タイムカプセルの中に、沖美送信所近くにある三高小学校の4年生の文集を発見しました。
一行はまずこの文集を届けるべく情報収集を開始。
当時の担任の先生からやっと当時の児童にたどり着きました。
手紙の内容は家族へのほっこりするメッセージ。
20年の時を経て家族に思いを届けられたのでしょうか。

2022年1月12日放送分

20年前、RCCラジオが「20年後のあなたにつたえたい」をテーマにリスナーから手紙を募集し特別番組を放送。
集まった手紙はタイムカプセルに入れて、当時新設された沖美送信所に保管し、20年後に届けることをリスナーと約束しました。
その20年後となる今年ー

ついにタイムカプセルを開けるときが来ました…
が!開けるのに悪戦苦闘…
やっと開いたタイムカプセルの中には415通の手紙が。
さぁいよいよここから皆さんに届けていきます!

おひるーな「拝啓、20年後のあなたへ。」
20年前に預かったお手紙を、田口麻衣アナウンサーが代読します。
手紙を書いた方ときの思い出や、この20年間の歩みや出来事を振り返ります。
毎週木曜 午後2時10分~午後2時20分

おひるーな

リリドラ2022 手紙
Veryカープ!RCCカープナイター終了後の余った時間に放送される「リリドラ」
今シーズンは、選手の歴史にまつわるエピソードを「手紙」をもとにたどります。

リリドラ2022 手紙

【協賛企業】


  1. RCCトップページ
  2. RCC開局70年
  3. 拝啓、20年後のあなたへ。

pagetop