Image

ぽん吉さん
ぐっ釣り数:8

魚種:メバル

潮汐地域:江田内(江田島)

サイズ:19.0cm

エサ:レインズ

気合い入れてエギングに行きましたが暴風の為なにも出来ずアジングに変更したけど風が強くてやりづらくメバルが良いサイズだったのでキープしたらその後釣れず寒さで心が折れました

瀬戸内はアジもいいですが、これからはメバルが人気の季節ですよね。メバルは群れる魚です、きっと近くにまだ居るはずですよ!

Image

スナッチさん
ぐっ釣り数:12

魚種:マアジ

潮汐地域:浜田

サイズ:21.0cm

エサ:アミエビ

かなりアジが大きくなってきましたね。
2つも針に掛かるということもたのすー( =^ω^)。
また、来まーす

火電波止はこれから冬はさらに大アジも期待できますよ、釣れたアジのぶっこみ釣りでさらなる大物も狙っちゃいましょう!

Image

優姫chanさん
ぐっ釣り数:12

魚種:ヒラメ

潮汐地域:江田内(江田島)

サイズ:20.0cm

エサ:砂虫

疲れた~(笑) 楽しかった~(笑) 寝る~(笑) と言いたいとこだけど... 今回の釣行では、釣り雑誌の取材GET★
編集者の一存で載るかどうかが決まるらしい(笑) 肝心な釣果は... キス51匹、ギザミ5匹でした!
帰ってからギザミを捌いて煮付けにしてみた★明日が楽しみ~(^^ そして、ミニサイズのヒラメが釣れた( ̄∀ ̄)
しかも着水直後にガツンと...(笑) カレイかと思ったら、まさかのヒラメ(笑) キスはお腹だけ出して明日捌く...とりあえず死んだように寝るでしょう(笑)

これはタマガンゾウビラメですね。ヒラメのエントリーが今月は無かったので「ヒラメ」繋がりでぐっ釣り入賞決定です!おめでとうございました。

Image

チャッピーさん
ぐっ釣り数:7

魚種:スズキ

潮汐地域:松江(中海・富士見)

サイズ:73.0cm

エサ:アオムシ ユムシ

この時期、毎年行っているスズキ釣り。
昨年は2回釣行して、90cm、75cm、73cmと三匹のみの釣果でした。
昔は、11月には二桁釣果をあげていましたが、昨年は貧果だったので、今年こそはと思い行って来ました。尾道松江道が21時から翌朝6時まで通行止めになるので、頑張って走り通行止め10分前に何とか乗ることができました。上下線共に通行止めになっていたので、車が少なく走り易かったです。
釣り場に着き、直ぐに寝る態勢に...zzz 朝起きて朝食を済ませ仕掛けをセットしエサを付け4本投げ終わりドラグを緩めてアタリを待っていると、チッ、チッ、チッチチチチ~と出て行くが魚のアタリではなく、流れがあったのでそのせいでドラグがなってました...笑笑
そのままアタリなくエサを点検する為に1本ずつ回収してまた投げる...!
と、そのうちの1本がシャクリを入れて合わすと、何やら重たい...。手前まではすんなり寄ってきたが、いきなり左右に走り出し結構元気なシーバスちゃんでした...笑
タモで救い検寸すると、73cmと1投目から幸先の良いサイズでしたが、静かに時間だけが過ぎ昼を過ぎ、15時を過ぎ、17時半まで頑張って見ましたが追加はありませんでした...涙
12時間釣りまして、朝釣れた1匹のみの釣果となりました。今晩、フルコースで美味しく頂きます...笑笑

秋の宍道湖&中海のスズキ釣りはベイトフィッシュを追う摂餌回遊と冬にむけての産卵回遊が重なると大型の爆釣があるようですね、73センチお見事でした次回に期待しましょう!

Image

Fisherさん
ぐっ釣り数:11

魚種:クロメジナ

潮汐地域:油谷

サイズ:23.0cm

エサ:オキアミ生

尾長狙いでしたが、コナガがメインになってしまい、結局、口太グレのほうがサイズが良かった(^_^ゞ
遠投して潮の中では尾長。足元では口太。
夕方、ハリス3号をとばされたのには震えた。
ちなみに、ルアーの方々は60くらいのヒラマサに50~55cmのシイラがわいてて、一時は入れ食い、かかった後ろからも何匹もチェイスしてました。
あと、3mくらいあるサメがウロウロしてて、やれません。

瀬戸内でも今年は大グレが良く釣れると話題ですが、山陰の大型尾長グレにはロマンがありますね、バラシた大物のリベンジ投稿をお待ちしています!

ぐっ釣り数は 12/2集計


TOP