2019年12月のランキング 結果発表
魚種:メバル
潮汐地域:浜田
サイズ:25.0cm
エサ:オキアミボイル
令和初釣りに浜田の沖波止へ、西風の爆風で厳しく、暗いに釣れたメバル、ナイスサイズ!(*^-^)楽しかった!またいきまーす
初釣りを楽しまれたようですね、浜田沖波止でこのサイズのブルーバックがオキアミで釣れるなんて、専門に狙えばまだまだ期待できそうですね。おめでとうございます!
魚種:マコガレイ
潮汐地域:広島
サイズ:31.0cm
エサ:ホンムシアオムシ
まさかカレイまで釣れるとは思わなかった!
晩御飯楽しみ(^。^)
水温が高く年々カレイ釣りが難しくなる中、良型が上がりましたね♪おめでとうございます
魚種:マアジ
潮汐地域:早瀬瀬戸
サイズ:28.0cm
エサ:生イキ君
この時期のこの海域でのアジは珍しくびっくりしました。
広島湾も水温が高くカキイカダ下は絶好の越冬場でしょうね、おめでとうございます
魚種:ブリ
潮汐地域:広島
サイズ:82.0cm
エサ:活きコノシロ。
まだ釣れちゃうんですね。もう一回チャレンジしてみようかな。
広島湾で寒ブリ釣りが楽しめるなんて、いつまで続くかぜひ釣り釣り続けてください!
魚種:メジナ/クロメジナ
潮汐地域:能登(日振島)
サイズ:41.0cm
エサ:オキアミ生9?、グレパワーV9徳用、超遠投グレ、グレパワーV9スペシャル、爆寄せグレ
バタバタと何軒かの渡船屋さんに電話を掛けたり貰ったりしながら、金曜日土曜日の予定を決めて、勇躍しまなみ海道を渡り宇和島へ。
渡船よしだや天吉丸に飛び乗り、過去に水道を攻めて良型グレを手にした実績がある磯へと渡礁。題して日振“10番の岡村”さっそく本島向きの水道を攻めるべく釣り座を構えるが、思ったほどはっきりした潮が流れず、餌取りの姿、気配も感じられず。沈めてみたり止めてみたり、といろいろ試してみるが反応はなく、「チヌ釣りじゃないんだから(笑)」と微笑みながらシモリの際の海底にオキアミを置いてみた。
すると、女子高生が初めてできたばかりの彼氏の袖を顔を赤らめながら引っ張るような「くいくい」という恥じらいを含んだアタリが、、、
「もういいかい?」話しかけながらくいくい引っ張ってみると、「まぁだだよ」という返事。もう一回「もういいかい?」と問い掛けてみると、「もういいよ」と穂先が海中へ。なんとかかんとか30センチほどの日振グレ。
そっから、ほぼ同じパターンで41センチを頭に全部で4匹
ビミョーな数にビミョーなサイズ、ビミョーな気分を引き摺りながら、更に南へと向かいます。本日はここまで。
寒グレらしい渋いアタリと、食うパターンが分かってから連発できるところもグレ釣りの面白いところですね。
ぐっ釣り数は 1/6集計