【審査について】

対象魚で最も『ぐっ釣り』数が多かった投稿にクオカードをプレゼント!
ただし、ぐっ釣り同数の場合は、最新投稿分を優先させていただきます。
また、重複入賞はなしとさせていただきます。
住所を登録されていない方は「会員登録内容変更」より情報登録をお願い致します。
賞品は予告なしに変更する場合がございます。

■投稿規定

平らな部分で対象魚全体とメジャーが写り込むように写真を撮影して下さい。
※サイズの判定は投稿した方に委ねられます。フェアプレーの精神で計測してください。
※メジャーの数値が読み取れるように撮影して下さい。
※サイズ判定はセンチメートル小数点第一位までとします。
※明らかな誤測定と思われる投稿は無効とします。

2022年2月のランキング
結果発表

Image

PISさん
ぐっ釣り数:13

魚種:メバル

潮汐地域:沖家室島(周防大島沖)

サイズ:22.0cm

エサ:メバルサビキ仕掛け

数は釣れるようになってきましたが、リリースサイズは3倍。いまからかな。

広島湾のメバルもこれから暖かくなるとさらに面白くなりそうですね。おめでとうございます!

Image

チャッピーさん
ぐっ釣り数:17

魚種:カレイ

潮汐地域:浜田 海上保安庁付近

サイズ:38.0cm

エサ:アオムシ

一月にカレイの顔を見に行こうと釣行しましたが、無惨にもボウズ…。
二月に入り何とか晴天になり、リベンジ兼ねて行って来ました。
朝、夜明けと共に釣り開始。
何とか早い時間に1枚と思いましたが、静かに時間だけが過ぎて、お昼過ぎにドラグの出る当たりがあったが、50センチのサメ…涙
小さいあたりがあるものの餌取りのフグ…涙
午前中早い時間に釣れれば、15時過ぎには納竿する予定でしたが、何とか1枚と思い夕暮れまで粘る事にしました…が、やはり当たりがないままで竿を1本ずつ片付けて行くときに、いきなりのドラグ音…嬉
でも、サメの可能性もある…!
願いを込めてドラグを締め合わすと、心地よい重量感。
サメとは違うと確信。手前まで寄せると下へ下へと締め込むアタリ。姿を見た瞬間にヨッシャ…と声が出ました。2連敗にならずによかったてす。

山陰のカレイは数こそ少ないそうですが、型が良いと聞きます。
巻き寄せて、カレイの姿が見えてきた時の高揚感が伝わってきました。

Image

スナッチさん
ぐっ釣り数:17

魚種:イカ

潮汐地域:浜田

サイズ:30.0cm

エサ:鳥肉

なかなか、2桁いかない釣果が続いてましたが、緩やか~に?釣果上昇しているよーな感じですかね?
サイズ例年より小型が目立ちますが…楽しみにしときまーす。また行きま~す

今年も始まりましたね山陰ヤリイカ。
地波止からでもこれだけ釣れれば、寒さも忘れてしまうでしょうね。おめでとうございます!

Image

コウイカさん
ぐっ釣り数:13

魚種:スズキ

潮汐地域:江之浦(向島)

サイズ:79.0cm

エサ:ジャッカル他

仕事終わりにメバリングに行きましたが
メバルは20cm前後がポロポロだったので
でっけーシーバスと遊んでたら
何処からともなく激流の潮筋いっぱいの大型サバの大群が!!
30分で27Lクーラー2つ満タンで
2/9肉の日に魚を釣る>゜)))彡
そんな感じでした~
これからメバルの上向きに期待しつつ
頑張って釣行します(^-^)

ライトゲームロッドでのサバゲー楽しそうですね、
サバファイトの合間にランカー級のシーバスのファイトは腕がなりますね。おめでとうございます!

Image

ひでじぃじさん
ぐっ釣り数:10

魚種:カサゴ

潮汐地域:鞆 沼隈

サイズ:17.0cm

エサ:メバル職人、オレンジ

今年は、カサゴも少ない
チビはいっぱい、なかなか食べれるサイズが出ない

冬のカサゴ釣りもいいですよね、
春になると良いサイズも上がってきますから寒いうちにカサゴの巣を見つけておくのもいいですよ。

ぐっ釣り数は 3/1 午前10:30 集計


TOP